上履き(上靴)ってなんであんなに汚れが落ちないんでしょうね?
毎週洗ってるのに黒ずんでくるしww
週の始めは真っ白な上履きで学校に行ってもらいたいですよね。
上履きの洗い方はバリエーション豊富!
あの頑固な汚れにはみなさん苦戦してるみたいで
調べたところ、いろんな作戦で汚れ落としに挑んでますね。
まずは、家にあるもので汚れ落としに効果のある方法からご紹介します。
歯磨き粉作戦
はみがきこには研磨成分が含まれているので、使いふるしの歯ブラシと一緒に使うという方が結構多いです。
細かいところまで洗える反面、私なんかは気が短いので歯ブラシは細かいところ、他はたわしという洗い方をしますね。
それと、歯ブラシはやさしくこすって取れるところには良いですが、どうしてもナイロンのブラシ部分の腰が弱いので、しっかりゴシゴシ洗いたい方の場合はちょっとストレスです。
重曹攻め
重曹っていうのは、アルカリ性で、油汚れに強いんです。
あと、溶けていない状態であれば研磨剤としての効果もあります。
また、臭いを消す効果もあるのが良いですね。
使い方としては、お湯にとかして、上履きを60分くらいつけおきしてから洗うという方法がオーソドックスです。
重曹をお湯に溶かす時に、熱湯をつかうと汚れ落ちがよくなりますよ。
ただ、ある程度さめるまで待たないといけません。
漂白剤に一晩どぶ漬け
これも重曹と同じでつけおきして漂白する作戦ですね。
ただし、塩素系なんかだとゴム部分が痛んだり変色することもあるので注意してください。
酸素系なら変色はないと思いますが、思ったほど落ちなかった!という意見がけっこう目につきます。
私もやってみたところ効果あイマイチでした。
※鍋で煮るという情報をみかけましたが、不衛生すぎるのと
漂白剤いりの熱湯はあぶない気がしますので、やめましょうね
洗濯機に放り込んであらっちゃう
これ、洗濯機であらうのが常識と思ってるかたが思ったより多いんです。
洗った後脱水だけかけるひとはかなりの多さですが
洗濯機にドボンとほうりこんで洗う派はやはり少数ですね。
簡単手間なしではありますが、やはり汚れはそれほど簡単におちてはくれないようです。
汚れ落ちがきになる人は、多分洗濯機で上履きを洗うことに抵抗があるひとが多いんじゃないかとも思います。だってきれい好きってことですからね。
因みに、私は洗濯機はつかいません。
上履きを白くするならこれがおすすめ!
これは実際に上履きの汚れをどうにかしたいと悩んで見つけた方法です。
方法っていっても、普通に販売している洗剤なんですが、これが抜群に良く落ちるんですよ。
しかも、殆どこする必要なし!
これは嬉しい(笑)
その究極のアイテムがこちら
アタック 高浸透リセットパワー 900g upup7 |
上履き洗いに使う場合は濃度を濃くして一晩つけおきします。
濃度は通常目安の6倍にして、ぬるま湯に溶かします。
そこへドボンと浸けて一晩放置。
かるくブラシで擦ったら・・驚く程真っ白になります♪
でも、それだけじゃないんですよ!さらに嬉しい効果があるんです。
上履きの黒ずみ落としや臭い消しまでできる!
このアタック 高浸透リセットパワーは、業務用でもつかわれたり
洗濯好きな主婦から絶大な人気をほこる洗剤です。
カートン買いする人が続出するという隠れたヒット商品なんです。
漂白剤、柔軟剤もはいっていますが、プラス除菌・消臭・成分によってニオイや菌もやっつけてくれるという優れもの。
黒ずみもかなりキレイに落ちてくれる上に、ニオイがきつい上履きでもすっきり臭い消しまでしてくれますよ♪
これを使い始めたら、もう他の方法で洗うのが面倒くさくなります(笑)
おためしあれ!