テレビ番組でざわちんさんがエゴマ油ダイエットで―5キロも減ったのを見て、えごま油ダイエットだ!と始める人が多いですが油なので体に悪いんじゃ?コレステロールが心配と思うかもしれませんね。
エゴマ油の効能ってなんなのか?どうして良いと言われているのか?について説明します。
えごま油は体に悪い?
エゴマ油でのダイエットという話題ばかりが先行してしまったために、体に悪くないの?と疑問に思っている方がいます。
実際には、とっても体には良い成分です。
えごま油のαリノレン酸含有量は、実に6割前後と非常に多くふくまれています。
このαリノレン酸というのは、今話題のオメガ3に分類される成分で、体内生成ができないために、不足しがちな栄養素です。
でも、もっと重要なのは、このαリノレン酸は体内に吸収されるとDHAやEPAに変換されるという点です。
はいそうです。
厚労省でも、摂取することを推奨されている成分ですね。
つまり、えごま油は体に悪いどころか、すっごく体にとって良い成分が豊富に含まれていると言うことができます。
えごま油 コレステロール 効果
えごま油⇒6割がαリノレン酸⇒DHAやEPA
という流れを考えればお分かりの通り、血液さらさらになりたいとか頭の回転を早くしたいという理由でDHAやEPAサプリメントを摂取している方も多いと思います。
そして、この成分は悪玉コレステロールに対しても有効な成分で、
高脂血症などを適応症とした医薬品として1990年にはEPAエチルエステルが使われはじめた程です。
つまり、えごま油は、たとえば健康診断などでLDL値が高くて要治療とされた方には、手軽にとれる一つの対策でもあります。
基本的に、DHAやEPAは体のめぐりをよくする、認知症対策、血中脂質の低下、などのちからを持っていると思ってよいのです。
ただ、しっかり理解しておかないとまずいこともあります。
えごま油 ダイエット
えごま油でダイエットをしようとしているかた、初めて見たけどTVでみた女優さんのように体重がへらずに、逆に増えたというかたもいるかもしれません。
実は、えごま油を毎日スプーン一杯摂取しても、ダイエットにならないケースも多いんです。
えごま油で痩せるといわれるのは、便秘改善やめぐりがよくなることで代謝がアップするというのが理由なんですが、油ですからやはりカロリーはあるんですね。
体重が増えた原因が、便秘症や代謝バランスが崩れたことであれば、期待しても良いと思いますが、仮にそうでなかった場合にはカロリーが普段の食事にプラス上乗せされることになります。
結果、痩せつつもりが太ってしまったというケースがでてくるわけです。
ですから、今まで使っていた油をえごま油に変えることでダイエットを目指すのなら、期待はできると思います。
ただし、えごま油でやっては行けない事ってのがあります。
それは、加熱 と 日光です。
加熱してしまうと、折角の栄養素がこわれてしまうので、フライパンに曳く油として使うのはやめてくださいね。
できたお料理にかけて食べるというのが正しい食べ方です。
それと、えごま油は日光にあたった状態で保管すると酸化してしまいます。
酸化してしまえば、利点が失われてしまいますので、冷暗所でもある冷蔵庫にしまうのがおすすめです。
えごま油は110グラムで700円程度から販売していますので、実際へんなサプリメントを飲むよりはコスパが非常に良いです。
一時期の品薄はすでに解消されていますので、近所のスーパーでも気軽に購入できるかと思います。
(参考:楽天で一番人気のえごま油・・私もこれを飲んでます)
![]() えごま油4本セット
|