シーズーやチワワ、トイプードルやマルチーズなどの悩みで多いのが犬の涙やけですね。特に白や茶色の犬を飼っている方は気になると思います。
涙やけの原因とその対策の一つとしてのドッグフードの選び方のヒントをご紹介します。
涙やけの原因とは?
犬の涙やけの原因は、よくフードだと言われていますが、実際はフードばかリではありません。
原因の特定に役立つ考え方や、フードを変えると改善することが多いと言われる理由も理解できるはずですので、まずはお付き合いください。
逆さまつげ
これが原因というワンちゃんも実際多い用に思います。
逆さまつげだけじゃなく、目に毛がはいってしまう状態でも起こります。
片目だけ涙やけになってる場合などは逆さまつげや、次の鼻涙管が原因である可能性が高いですね。
鼻涙管が生まれつき狭い
涙がでてくるところで人間で言うところの涙腺でしょうか。
ここが何らかの原因で詰まってしまうことが、涙やけの直接の原因になっていることも多いです。
生まれつき片方だけの鼻涙管が細い子もいて、その場合は片目だけ子供のころから涙やけになっているところからも推察できます。
涙管は手術することでつまりを解消することもできるそうですが、根本原因が改善されない(詰まる原因が細さではない場合)と、またすぐ詰まってしまいますから、原因の見極めが大切です。
花粉やPM2.5
人間と同じで、花粉症などによっても涙やけが起こります。
涙やけは、なんらかの理由で涙がとまらないことで色が着いてしまったり、そこから臭い始めたりする状態ですから、花粉やPM2.5なども原因となることがあります。
花粉が原因である場合は、季節によって症状が変わるはずですので、その辺りが原因特定の手がかりとなります。
食物アレルギー
花粉症もアレルギー反応ですが、食べ物は別項目として上げました。
食物によるアレルギーが原因の場合は、フードを変えることが必要となります。
可能性が高いアレルゲンとしては穀物原料が上げられます。
グルテンは穀物からとれるタンパク質なのですが、これが原因となっているケースが多いのです。
もともと、犬は肉食よりの雑食動物なので、消化吸収が苦手なのも一因でしょう。
グルテンフリーのフードにすると改善するケースが多いのはこのためです。
フードに+αで解決するケースも
食物アレルギーを始め、様々なアレルギーに悩むのは人間も同じですが、最近の研究で腸内環境によって、アレルギーが改善するという事がわかってきました。
アレルギーが出るようになった食品を食べないという対処療法から脱却し、アレルギーが出にくい体質になろう!というわけです。
そして、これは人間だけではなくワンちゃんも同じで、お腹の中の環境(腸内フローラ)を改善することで涙やけや毛並みがよくなったという報告が増えています。
涙ヤケが改善したという声が多い粉末タイプのサプリでaikona-あいこな-というものがありますので、からだ全体の健康維持もかねて、利用を検討してみても良いでしょう。
※回数しばりのない定期コースの利用で、最初からずっと47%引きで購入できるキャンペーンがあります。
aikona-あいこな-詳細>>http://hugme-shop.jp/aikona/
栄養不足
栄養不足とかきましたが、主にはタンパク質不足が原因です。
これは、食物アレルギーでも書きましたが犬の本来の食べ物を考えた時に、重要な栄養素はタンパク質なんですね。
平たく言えば肉です。
安いフードは動物性タンパク質の量が少ないものも多いようです。
材料として肉を多くつかえば高くつくからというのがその理由です。
過剰タンパク質
タンパク質が必要と書いたあとに、あえてこの項目をもってきました。
ネット上で、
「高タンパク質のフードが涙やけには良い」
とする意見と
「高タンパク質フードは涙やけを悪化させる」
という相反する意見が言われているのをご存知ですか?
私も始めは混乱しましたが、いろいろな方の意見を聞いてみて
やっとわかってきたんです。
つまり、犬という動物にとって良質なタンパク質は主成分として非常に重要ではあるが、過剰に摂取すれば、不具合がでてくるということです。
「過ぎたるは及ばざるが如し」ですね。
フード材料が粗悪
これはDIYショップやカインズといった量販店で安く売られているフードに多い例だと思いますが、安くつくられているフードには注意が必要です。
原材料の表示を上から順番に見て欲しいのですが、そこに
チキンミール などといった ○○ミール とかかれた動物性の原材料がか書かれていませんでしょうか?
特に、上に書かれているほど配合量が多い原材料ということになります。
このミールと書かれた材料は要注意で、牛や豚などの使えない部位、つまり ひづめ や 被毛 皮 嘴 内蔵 といった、言わば食肉の廃棄部位のことを現しています。
別に内蔵だけならまあ良いとも思いますが、問題なのはひづめや被毛などといった、消化しきれない部位が混入している点です。
細かくしてあるからといって、消化しきれませんから内蔵にも負担がかかってしまうのです。
又、防腐目的などで使われる添加物も涙やけの原因になることがあります。
まとめ
いかがでしょうか?
思い当たる原因がありましたでしょうか?
片目だけの場合や、季節によって状態が変わるのでしたらフードが原因ではないかも?と推測することができますよね。
又、毛が目にはいってしまっている状態であれば、カットしてあげたり、サロンでトリマーさんにお願いして短くしてもらえば改善するかもしれません。
それでも改善しない、又はそれは原因ではないようだ
ということになれば、現在与えているフードの原材料や配合量をチェックしてみることをおすすめします。
長文になってしまったので、涙やけしないドッグフードの口コミと、自分のワンちゃんにあったフード選びの一つの目安については別記事にわけて解説させて頂きますね。